HOME目的取組み概要
活動紹介 学研HPへリンク戻る
「環境にやさしい住まいづくりシンポジウム」等実施環境共生モデル街区構想実現に向けた取組
持続可能なコミュニティ形成のための取組CASBEE-街区/地域による北九州学術研究都市の総合環境性能評価
環境共生に向けた先導的取組み
(北九州学術・研究都市南部地区)
平成13年度の取組
  1. 住まいづくりガイドラインの作成
平成14年10月、‘02イエスポ(北九州市総合住宅展15棟(建売)建築に反映
  2. 環境共生住まいづくりパンフレットの作成
基本コンセプト(北九州市立大学の協力)
エネルギー編(英国クランフィールド大学北九州研究所の協力)
平成14年度の取組
  1. 環境共生モデル住宅の提案
モデルプランの作成(北九州市立大学、建築家にて4画地で実施)
環境と共生する住まいづくりモデルプラン集パンフレット
模型
パネル

  2. 第1期区域の住まいづくりに関するシンポジウムの開催
環境と共生する住まいづくりシンポジウム(「ひびきの市民大学」)
第1回目 9月21日(土) 13:00〜16:00 ひびきの会議場 約450名
第1部 パネルディスカッション(「環境共生とまちづくり」)
・パネリスト 龍 有二 教授 (北九州市立大学)
赤川貴雄 助教授(北九州市立大学)
福井康子 氏  (都市経済研究所)
・コーディネーター 加藤信夫 氏  (毎日新聞西部本社)
第2部 記念講演 藤本義一氏(「人間再発見」)
第2回目 10月19日(土) 13:00〜16:00 ひびきの会議場 約450名
第1部 パネルディスカッション(「環境共生とまちづくり・住まいづくり」)
・パネリスト 龍 有二 教授 (北九州市立大学)
井田良市 氏  (汎建築研究所)
伊礼智  氏  (伊礼智設計室)
福井康子 氏  (都市経済研究所)
・コーディネーター 加藤信夫 氏  (毎日新聞西部本社)
第2部 第2部 記念講演 椎名誠 氏(「風景から学んだこと」)
平成15年度の取組
  1. 「環境にやさしい住まいづくりシンポジウム」開催
司会:龍有二教授(北九州市立大学)
(1) 第1回目 10月19日(日)13:30〜16:30 産学連携センター中研修室
テーマ 〜素材、健康〜
@ 田中達也氏(デザインオフィスティーティ) 「木と環境共生住宅」
A 森田洋講師(北九州市立大学) 「住宅におけるい草(畳)の効用」
B 行平信義氏(田川産業) 「漆喰の新たな使命」
C デワンカ− バート助教授(北九州市立大学) 「住宅と街をつつむ緑のデザイン」
(2) 第2回目 11月2日(日)13:30〜16:30 産学連携センター大研修室
テーマ 〜エネルギー〜
@ 手島寿子氏(アトラス一級建築士事務所) 「北九州における環境共生住宅の事例」
A 尾崎明仁助教授(北九州市立大学) 「住宅におけるエネルギー消費の実態と省エネルギー手法」
B 松田高明氏(京セラ) 「住宅用を中心とした太陽光発電システム普及の現状と将来」
C ウィリアム.J.バティ氏(英国クランフィールド大学) 「地域の気候を考慮したLow Energy Design」
平成15年度、16年度の取組
  1. 環境共生モデル街区構想実現に向けた取組
赤川助教授(北九州市立大学)の協力により実施。
学研第1期区域の敷地(約4,000m2)において、街区構成、建築配置、景観に配慮したマーケッタブルな住宅を検討。
現在、基本設計レベルの検討(シミュレーション)を実施。平成17年度より構想を具体化するための事業参画者を募集(予定)。
  2. 持続可能なコミュニティ形成のための取組
松本助教授(北九州市立大学)他の協力により実施。
コミュニティ形成検討会議の設置(北九州市立大学、都市機構、FAIS、市)
市環境施策に結びつく環境マネジメントシステムの構築を実現化。
実施テーマ(案)の選定に際し、現在、地区住民等にアンケートを開始。

戻る